人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< ぼんやり天気で嫌ですねえ。 婦人会草取りと写真展鑑賞。 >>
このブログは互換表示でご覧下さるようお願いします!
保口岳(1281.3m)
まだ未踏の山で九州百名山の保口岳に登って来ました。
(熊本県八代市泉村 平家落人伝説の山)
鬼山御前を祭ってある普賢峰と保口岳の二つのピークを
踏みました。

思ったとおり、渋くて滅多に登山者には会わない
急登とスズタケとの戦いの山でした。
今日は今は殆ど歩かれてない旧ルートを歩こう!と
言う事になりました。
通常は民家の左を登るようですが、今回は右側を行きました。
のっけから、刈り取ってない、雪で下に下がりっぱなしの
スズタケや倒木、崩落箇所や崖が続き、何度も後ろに倒れそうになりながら
必死にスズタケや木に摑まりながらの歩きでした。

林道(舗装道路)が行き止まりになった所が登山口でした。
数台は停めれそう。
保口岳(1281.3m)_b0025101_1155852.jpg

竹林の道を上がって行くと、火事にあった家跡に行き着きます。
昔、ご夫婦が住んでおられたらしい。
保口岳(1281.3m)_b0025101_118319.jpg

無人の家がありました。
ここの右側(旧コース)に登って行きましたが帰りはこの家の左側に下りて来ました。
庭の前の畑にはワサビ菜が植わってました。
保口岳(1281.3m)_b0025101_1195482.jpg

福寿草が斜面に咲いてました。
保口岳(1281.3m)_b0025101_122632.jpg
保口岳(1281.3m)_b0025101_1222397.jpg

ルートは右側を通って行きましたが、まあ~大変でした。
保口岳(1281.3m)_b0025101_2231658.jpg

しかもテープは滅多に付いてない005.gif
スズタケや木の枝で何度も顔面を打ちましたし
急坂だから後ろにバックします。
保口岳(1281.3m)_b0025101_224773.jpg
保口岳(1281.3m)_b0025101_2242179.jpg

保口岳(1281.3m)_b0025101_1274072.jpg

尾根に上がり、お地蔵さんの所まで来ました。
保口岳(1281.3m)_b0025101_128211.jpg

那須家と言う事は、那須大八郎と鬼山御前の子孫なのかしら。
保口岳(1281.3m)_b0025101_1283714.jpg

山を分断してる林道に下りました。
保口岳(1281.3m)_b0025101_1301675.jpg

登り口はこのあたり?かな・・・と、登りあがりました。
その後尾根の右側のルートを無理やり進み
本来のルートに合流した。
右の作業道ではなく、尾根に取り付いた。
保口岳(1281.3m)_b0025101_29378.jpg

保口岳(1281.3m)_b0025101_133024.jpg

スズタケの下を潜り抜けて行くと、普賢峰が見えて来ました。
保口岳(1281.3m)_b0025101_1353730.jpg

岩場があった、ロープが有難い。
保口岳(1281.3m)_b0025101_136022.jpg

普賢峰です、鬼山御前を祭ってあります。
保口岳(1281.3m)_b0025101_1375371.jpg

結構~雪が残ってたけど、汗かきました。
保口岳(1281.3m)_b0025101_1392784.jpg

ロープを使い、急下りを降り、スズタケのトンネルを行くと
保口岳でした。
時期には山芍薬も咲くそうです。
保口岳(1281.3m)_b0025101_141527.jpg
保口岳(1281.3m)_b0025101_1421366.jpg

帰路は作業道に降りた。
レスキューポイントとプレートがありました。
保口岳(1281.3m)_b0025101_1435138.jpg

ご他聞にもれず、使い物にならないくらい荒れた林道です。
これじゃあ、トラックも入れないでしょう、数箇所がこんなです。
適当な所でお昼でした。
保口岳(1281.3m)_b0025101_1442971.jpg

普賢峰の下を通ってます。
保口岳(1281.3m)_b0025101_147113.jpg

プレートが有難い。
保口岳(1281.3m)_b0025101_148185.jpg

この先は行くな?って事ですね。
元井谷からの仰烏帽子にもありましたね。
保口岳(1281.3m)_b0025101_1484634.jpg

ここからはテープがしっかり付いてました。多すぎかも。
保口岳(1281.3m)_b0025101_1503280.jpg

ススキやスズタケの急下りをどんどん下りました。
一度、尻餅ついた007.gif
保口岳(1281.3m)_b0025101_1515634.jpg

お茶の木が多かった、民家があったからでしょうね。
保口岳(1281.3m)_b0025101_1532744.jpg

朽ち果てた家の跡?
保口岳(1281.3m)_b0025101_1545721.jpg
保口岳(1281.3m)_b0025101_155458.jpg

民家の左側に着きました。
今はここからの登山がが主流のようですね。
保口岳(1281.3m)_b0025101_1561241.jpg

保口岳(1281.3m)_b0025101_24287.jpg

帰りに立ち寄った名水・鬼山御前の乳水で喉を潤しました。
保口岳(1281.3m)_b0025101_221531.jpg

おっぱいが大きい女性だったようですね。
保口岳(1281.3m)_b0025101_223068.jpg

by pote.myan | 2014-03-17 22:07 | 登山 |TOPに戻る
<< ぼんやり天気で嫌ですねえ。 婦人会草取りと写真展鑑賞。 >>